テーマ | 子どもが自ら材と向き合う社会科授業の創造 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 成城学園初等学校 |
開催日 | 2024年06月15日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 社会 学級経営 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
成城学園初等学校 東京都世田谷区祖師谷3丁目52−38 |
主な内容 (時程・講師など) |
私たち成城社会科部は、社会科という教科を通して「よい選挙民としての資質を育てる」ことを目指しています。そこには、子ども一人ひとりがみずから考え、みずから行動し、みずから責任をとろうとする人になってほしいという願いを込めています。そうあるためには、子どもが今葛藤していること、心や体が動いていることが表れるような授業を日々創っていくことが大切だと考えています。しかし、思いはあれど実践することはとても難しく、理想と現実の狭間で足踏みしてしまいます。そこで、今一度”社会科の授業とはどうあることがよいのだろうか””子どもの『今』が授業に表れているだろうか”という問いに向き合う授業研究会を開くことに致しました。 部員は若手と中年です。”そもそも授業づくりって何から始めたらいいの?””子どもや保護者の方との関係づくりって難しい…”といった悩みも尽きません。向き合う問いは年齢によっても様々です。皆さんはいかがでしょうか。 この会が、多様な立場・世代の先生方が集い、社会科の授業や目の前の子どもとの関わりに向き合う場となってほしいと思っています。皆さん同士のつながりが広がっていけば、なお幸いです。ぜひ一度、成城学園初等学校の教室にいらしてください。 ☆時程:13時 受付・入室開始 13時30分~ 公開授業 5年葵組 「工業生産の光と影」 授業者 宮田 諭志 14時30分~ 全体提案、グループ協議 16時~ 講師の先生と授業者によるシンポジウム 講師 早稲田大学 教育・総合科学学術員 教授 小林 宏己先生 17時 閉会 ☆お申し込み 以下のURLよりお申し込みください。 https://forms.gle/HJRvu943unxpMudu9 ※いくつかの教科部との共催となっています。 申し込みフォームにて「社会科」を選択してください。 ※お申し込みいただいた方には2,3日中に確認メールをお送りします。 ☆その他 ・参加費を資料代として1000円集めさせていただきます。 ・写真等の撮影は児童のプライバシー保護の観点からご遠慮いただいています。 |
関連資料 |
event_information_11668_1.pdf |
問い合わせ |
小宮山 洋 (成城学園初等学校 数学部) Eメール:komiyama-w@t.seijogakuen.ed.jp TEL:03-3482-2106 |