テーマ | 古くても新しい"Speech" vs. "Language" |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般財団法人語学教育研究所 |
開催日 | 2024年03月09日(土) |
学校区分 | 高等学校 その他 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | オンライン |
主な内容 (時程・講師など) |
日時:3月9日(土)15:00~16:30 (申込締切:3月6日(水)) 講師:伊藤 雄二(2000年度パーマー賞受賞者/北陸学院大学) 内容紹介文 語学教育研究所創立100周年、誠におめでとうございます。本講習会講師のご依頼を受け、約100年前に思いを馳せています。1922年、ロンドンからマルセイユに向かい、静岡丸に乗船したパーマー博士はどんな大志を抱いていたのでしょうか。翌1923年、文部省内に英語教授研究所(語研の前身)を開設し何を思っていたのでしょうか。この講習会では、パーマー博士の基本的な考えに少々触れ、パーマー賞を頂いたころの私自身の授業についてお話します。 講師プロフィール 伊藤 雄二(いとう ゆうじ) 国公立中学校・海外日本人学校(小中)・国立大学附属高等学校、大学の非常勤講師等を経て、現在は石川県金沢市にある北陸学院大学教育学部で英語の教員養成の仕事に携わっています。昔は、毎週語研の研究会に参加して、小中高大の先生方から貴重な教えをいただきました。少しでもパーマー博士の考えを学び、実践し、その結果を広く皆さんに伝えたいと思いながら40年以上が過ぎました。 2000年パーマー賞受賞。 参加費:会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額) URL:https://www.irlt.or.jp/ |
問い合わせ |
石田 URL:https://www.irlt.or.jp/ Eメール:office@irlt.or.jp |