東書Eネット

東書Eネット

語研 パーマー賞受賞者「100周年記念講座」④ (オンライン)

テーマ 学習指導要領の本丸を目指して~真のやり取りとは何かを考える~
主催者(学校/団体名) 一般財団法人語学教育研究所
開催日 2023年11月03日(金)
学校区分 中学校  高等学校 
教科など 英語  
開催地(都道府県) オンライン   
主な内容
(時程・講師など)
講師:吉澤孝幸(2018年度パーマー賞受賞者/秋田県立秋田南高等学校中等部) 

内容紹介文
学習指導要領が目指す「真のやり取り」とは何かについて考えます。教科書を核に、そこから様々なやり取りを派生させていくことを目標とした実践を報告します。現在、新学習指導要領=中間指導という印象が強い中、語研の提唱する指導過程が大きな示唆を与えてくれると実感しています。また、教師の経験値や信条からだけでなく理論的な観点も合わて確認します。固定化したPlanned Feedbackから脱却し、Incidental Feedbackの重要性を提案します。

参加費:会員 1,000 円 一般 3,000 円(学生はそれぞれ半額。当日一般学生は学生証を提示してください。)
URL:https://www.irlt.or.jp/ 
問い合わせ 石田
URL:https://www.irlt.or.jp/
Eメール:office@irlt.or.jp
前のページへ戻る