テーマ | 自律した学習者を育てるⅡ(2年次) ―子どもと教師でつくる「学びのものさし」― |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 秋田大学教育文化学部附属小学校 |
開催日 | 2023年09月29日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 体育 英語 総合的な学習 特別活動 ICT活用 カリキュラム・マネジメント |
開催地(都道府県) | 秋田県 |
会場 |
秋田大学教育文化学部附属小学校 秋田県秋田市保戸野原の町13-1 |
主な内容 (時程・講師など) |
○13の提案授業及び授業協議会 3年国語・6年社会・1年算数・5年算数・3年理科・4年理科・1年生活・5年音楽・2年図画工作・4年体育・6年外国語・6年総合的な学習の時間・4年特別活動 ○教育評価総合研究所代表理事 鈴木秀幸先生によるご講演 「能力の発達段階を踏まえた指導と評価」 ○いま学校が抱えている様々な教育課題を共に考えてみませんか #各教科等の専門的な視点から学習者をきめ細かに見取る教員の資質向上 #ICTを活用した個別最適で協働的な学び #生活科・総合的な学習の時間を軸としたカリキュラム・マネジメント #若手教員の育成に資する校内研修デザイン #多様性理解につながる授業づくり 【申込み方法】 本校ホームページ専用フォームよりお申し込みください。 【参加費】 無料 URL:https://www.aes.akita-u.ac.jp/ ※詳細は下記関連資料をご参照下さい。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
鈴木 聡 秋田県秋田市保戸野原の町13-1 URL:https://www.aes.akita-u.ac.jp/ Eメール:suzuki@aes.akita-u.ac.jp TEL:0188622593 FAX:0188622598 |