東書Eネット

東書Eネット

第39回 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会

テーマ 価値判断力・意思決定力を育成する授業づくり
―価値判断力・意思決定力を発揮する場面設定について考える―
主催者(学校/団体名) 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会
開催日 2023年10月01日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 社会 地理 歴史 公民 現代社会 公共  
開催地(都道府県) オンライン   
会場 オンライン開催です。
主な内容
(時程・講師など)
1.日程 令和5(2023)年10月1日 日曜日 12時30分~16時30分            
2.方法 オンラインZoomを利用します。パソコンを利用してご参加ください。            
3.参加費 1000円 参加申し込み者には、参加のための手続きをお知らせします。
4.内容
12時30分 受付開始
13時00分 《開会行事》 開会の辞 岡田泰孝 (元 お茶の水女子大学附属小学校) 
13時05分 本研究会の趣旨説明 梅澤真一 (植草学園大学)
13時15分 基調提案 坂井清隆 (福岡教育大学)
13時25分 価値判断・意思決定を迫る場面設定の提案
      司会・コーディネーター 岡田了祐 (富山大学)
★提案 1 柳 圭一 (船橋市立行田西小学校) 
★提案2 齋藤大貴 (佐賀市立本庄小学校)
★提案3 江島嵩瑛 (佐賀市立本庄小学校) 
★提案4 提案者公募
15時40分 講演
 『価値判断・意思決定を迫る場面設定の分析』坂井清隆 (福岡教育大学) 40分
16時20分 《閉会行事》 閉会の辞 佐藤孔美 (敬愛大学)
5. 参加の申し込み方法  参加の申し込み受け付け中 
本研究会HPを参照しお申し込みください。
http://ume.world.coocan.jp/kachishishakaika20231001.html 
問い合わせ 梅澤真一
URL:http://ume.world.coocan.jp/kachi1.html
Eメール:kachiisshi@yahoo.co.jp
前のページへ戻る