東書Eネット

東書Eネット

GIGAフェスティバルin札幌国際大学

テーマ AI時代に向けたGIGAスクール 次のステージへ
主催者(学校/団体名) GIGAフェスティバル実行委員会
札幌国際大学
D-project北海道
開催日 2023年08月18日(金)  ~ 2023年08月19日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 情報 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 総合的な探究 学校連携 現代社会 政治・経済 アクティブ・ラーニング プログラミング教育 キャリア教育 防災教育 カリキュラム・マネジメント 食育 公共  
開催地(都道府県) 北海道  
会場 札幌国際大学
主な内容
(時程・講師など)
GIGAフェスティバルin札幌国際大学2023

こちらは、教育関係者向け申込ページです。

市民向け公開講座の申し込みは、別ページからお願いいたします。
→市民向け公開講座申し込みサイト
URL:http://ptix.at/MgoFYw

18日午後
12:30-12:45 開会式 
12:45-13:15 基調講演 
放送大学オンライン教育センター長・教授/D-project会長 中川一史先生 
AI時代に向けたGIGAスクール 次のステージへ

13:20-14:30 シンポジウム
・コーディネータ 岩﨑有朋先生(札幌国際大学教授)
・シンポジスト 佐藤幸江先生(放送大学客員教授)
        津下哲也先生(姫路大学講師)
        朝倉一民先生(発寒東小学校教頭)
      
14:30-14:50 企業展示スタンプラリーで最新情報GET!その1
14:50-15:35 教員向けワークショップ①(選択)
15:35-15:55 企業展示スタンプラリーで最新情報GET!その2
15:55-16:40 教員向けワークショップ②(選択)
16:40-17:00 企業展示スタンプラリーで最新情報GET!その3

ワークショップは定員がありますので、
希望のものを選択して、チケットをお申込みください。(いずれも無料)

①と②の中から、それぞれ1つずつ選択してください。
Aコースのみ①②の連続受講です。

■■■■■ここから1つ選択■■■■■■■■■■■■■■■■■
①−A Google Workspaceを使いこなそう! ②ーAと連続で受講
①−B AR・VRの楽しさを味わおう!withロイロノート
①−C ロボットに図形を描かせよう!Root体験
①−D いつでもどこでも何年生でも使える!NHK for School活用ワークショップ
①−E Akadako探究ツールでSTEAM教育入門(センサーを使ったモノづくり体験)
①−F 子どもの想像性が爆発!教育用マインクラフトを体験してみよう!
①−G 特別支援教育×ICT はじめの一歩
①−H 誰でも簡単プログラミングドローン体験

■■■■■ここから1つ選択■■■■■■■■■■■■■■■■■
②−A Google Workspaceを使いこなそう! ①ーAと連続で受講
②−B AR・VRの楽しさを味わおう!withロイロノート
②−C ロボットに図形を描かせよう!Root体験
②−D いつでもどこでも何年生でも使える!NHK for School活用ワークショップ
②−E Akadako探究ツールでSTEAM教育入門(センサーを使ったモノづくり体験)
②−F 子どもの想像性が爆発!教育用マインクラフトを体験しよう!
②−G 特別支援教育×ICT はじめの一歩
②−H 誰でも簡単プログラミングドローン体験


19日午前
9:00-9:45 教員向けワークショップ③(選択)
11:50-12:00 クロージング

そのあとは、一般向けの子供向けワークショップを見学しながら、最新のICT活用を実感してください。

■■■■■ここから1つ選択■■■■■■■■■■■■■■■■■
③−A 日常をより効率的に!Google Workspace活用講座
③−B AR・VRの楽しさを味わうwithロイロノート
③−C カードで命令 誰でも簡単 PCを使わないプログラミング
③−D 飛ばしてみようドローン体験
③−E 明日から使えるNHK for School(幼稚園・保育園・認定こども園の先生向け)
③−F 世界の創造主⁉️教育用マインクラフト体験
③−G 幼児期からでも楽しめるプログラミング体験(Viscuit)
③−H 特別支援教育×ICT はじめの一歩
URL:https://sites.google.com/view/siu-edufes2023/giga%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9
 
問い合わせ GIGAフェスティバル実行委員会

URL:https://giga2023siu.peatix.com/view
前のページへ戻る