東書Eネット

東書Eネット

日本児童英語教育学会(JASTEC) 関西支部 第43回外国語活動・外国語科研究会

テーマ 小学校外国語活動・外国語科における「児童の意欲を高める言語活動とは?」
主催者(学校/団体名) 日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部
開催日 2023年06月03日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 英語 ICT活用 学習評価 言語活動 小中連携 カリキュラム・マネジメント  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 大阪成蹊大学 相川キャンパス 北館 3 階 303 教室
大阪市東淀川区相川 3 丁目 10-62
https://osaka-seikei.jp/access/
主な内容
(時程・講師など)
●と き:2023年6月3日(土)14:00~16:40(受付開始 13:40)
●参加費:会員無料、一般 500 円(参加予約不要)
※事前申し込みの必要はありません。直接会場へお越しください。
●会員の方は、日本児童英語教育学会(JASTEC)
Web ページhttps://jastec.smoosy.atlas.jp/ja/
より、開催日までに会費納入をお願い致します。

=================================
●内 容:
総合司会:森本 敦子(高野山大学)
司会者挨拶 14:00 ~14:05

(1)「アイディアコーナー」14:05~14:30
『児童が主体的に挑戦する外国語活動の仕掛けづくり』
発表者:斎藤 賢治 (摂津市立味舌小学校)

(2) 「映像による研究授業」14:35~15:35
『下級生に給食クイズを作ろう!~児童にとって魅力ある言語活動を考える~(6年)』
発表者:北倉 謙子 (西宮市立上ヶ原小学校)
助言者:中西 浩一 (平安女学院大学)

(3) 「座談会」15:40~16:40
『児童の意欲を高める言語活動の工夫や課題のあれこれ』
話題提供者:北倉 謙子 (西宮市立上ヶ原小学校)
北野 ゆき (守口市立よつば小学校)
和志武 玲子(吹田市立佐井寺小学校)
コーディネーター:多田 玲子(関西学院大学(非))

参加者の皆様からのご意見、ご質問大歓迎です。 さらに言語活動への理解をご一緒に深めましょう。

●今後の予定は JASTEC ホームページでお知らせします。
URL:https://jastec.smoosy.atlas.jp/ja/taikai_2023
 
問い合わせ 兼重 昇(大阪樟蔭女子大学)
Eメール:kaneshige.noboru@osaka-shoin.ac.jp
前のページへ戻る