テーマ | -布施知子さんの折り紙の世界にひたる- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 数学教育協議会 |
開催日 | 2023年06月03日(土) ~ 2023年06月04日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 算数 数学 |
開催地(都道府県) | 長野県 |
会場 |
長野県千曲市総合観光会館 ホテル圓山荘(上山田温泉) |
主な内容 (時程・講師など) |
6月3日(土) 12:00~ 受付(圓山荘) 13:00~開会行事(圓山荘) 13:15~16:30 講演:布施知子さん 圓山荘(オンライン配信) 16:45~17:45 講演:布施知子さん 圓山荘(オンライン配信) 6月4日(日) 8:45~ 受付(観光会館) 9:00~11:00 算数・数学おもちゃ箱(地元親子対象) 観光会館大会議室 11:00~11:10 閉会集会 観光会館大会議室 参加費 2,000円 (オンライン配信での参加も2,000円.学生無料) 参加に当たって (1)対面参加者の受付は,1日目はホテル圓山荘, 2日目は千曲市総合観光会館2階大会議室前で行います. (2)すべてのプログラムは対面で行いますが,講演と校種別ミニ講座は オンライン配信も行います.オンラインのみの参加者はチャットで 質問はできますが,口頭で直接講師に質問することはできません. (3)対面での参加者には,要項・分科会などの詳しい資料(レポート)を 当日受付で配布します. (4)オンラインのみでの参加者は,要項と分科会の資料を, 後ほどお知らせするURLで各自が事前にダウンロードして準備をお願いします. (5)布施知子さんの講演のオンライン配信は,手元を大きく映し, 折り方がわかるようにします.動画配信サービスで生配信をし, 終了後もその動画を1週間は視聴できるようになります (当日参加できない人も,参加費を払えば布施さんの講演を聞けます). 対面参加者の折り紙は主催者が用意します. 参加申し込み,参加費振り込み (大会1日目からの参加者) (1)申込期間:4月1日(土)~5月22日(月) 入金〆切:5月26日(金) 宿泊を伴わない対面参加は当日も可能ですが, 準備のためできるだけ事前に申し込んでください. (2)申込先 全国研究大会HP(http://ami.to/zenkoku/)から, プレ大会HPへ進み申し込みフォームから申し込んでください。 受付後に申し込み完了メールで受付番号,振込先をお知らせしますので, 参加費と宿泊費の合計を振り込んでください. 入金確認後に,領収書とプレ大会サイトのURL等をお送りします. オンライン用のURLや資料のダウンロードはそこから行います. (3)入金額 ★おもちゃ箱だけに参加する方は入金不要です. 現地で1家庭500円をお支払いください. ①宿泊参加者 参加費2,000円+宿泊費13,000円=15,000円 (ただし学生の場合は宿泊費のみ) ②無泊参加者・オンライン参加者 2,000円 ※詳細は下記関連資料をご覧ください。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
大会事務局:大谷公人 E-Mail:sarakimi@outlook.jp 〒389-0813 長野県千曲市若宮2881-3 FAX:026-275-0983 |