東書Eネット

東書Eネット

同志社大学古典教材開発研究センター第3回研究集会 第6回「古典教材の未来を切り拓く!」研究会

テーマ 「来て、見て、さわって――和本・くずし字教材体験!」
主催者(学校/団体名) 基盤研究C「興味関心を喚起するくずし字や和本を用いた新しい古典教材の開発に関する実践的研究」(代表者 山田和人)
開催日 2023年03月26日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 総合的な学習 道徳 特別活動 ICT活用 言語活動 総合的な探究 現代社会 政治・経済 アクティブ・ラーニング 防災教育 公共  
開催地(都道府県) オンライン  京都府  
会場 同志社大学(京都市上京区今出川通烏丸東入)
Zoom(第1部のみ)
主な内容
(時程・講師など)
13時 開会の辞
13時10分から 第1部|ハイブリッド開催
座談会「未来を切り拓く古典教材
――和本・くずし字でこんな授業ができる」
飯倉洋一(大阪大学名誉教授)
佐々木孝浩(慶應義塾大学附属研究所斯道文庫)
仲島ひとみ(国際基督教大学高等学校)
平野多恵(成蹊大学)
司会:山田和人(同志社大学)

14時40分から 第2部|対面開催
意見交流会「和本deインスピレーション」
▼ファシリテーター(進行役)
有田祐輔/飯倉洋一/岩崎彩香/江口啓子/近江弥穂子
/加藤直志/加藤十握/加藤弓枝/佐々木孝浩
/髙須奈都子/仲島ひとみ/永田郁子/永吉寛行
/平野多恵/三宅宏幸/森木三穂
▼司会 山田和人
16時30分終了予定

※参加費無料
※事前申込制・先着順
 定員:オンライン100名(第1部のみ参加可) 対面50名
※申込方法(〆切:2023年3月23日)
下記のWEBサイトへアクセスのうえ、「参加申込フォーム」からお申し込みください。
詳細についても以下のサイトをご参照ください。
URL:https://kotekiri20.wixsite.com/cdemcjl/events-5
 
問い合わせ 同志社大学文学部国文学科山田和人研究室・コテキリの会事務局
Eメール:kotekiri20@gmail.com
前のページへ戻る