東書Eネット

東書Eネット

Cambridge & Harvest & mpi

テーマ -Bountiful Harvest- TAGAKI Writing and Developing Vocabulary!
主催者(学校/団体名) 関西英語授業研究会 Harvest
開催日 2023年02月28日(火)
学校区分 その他 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 株式会社ケーイーシー 大阪本社/KEC Miriz
大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 あべのハルカス 33階
およびZoomを使用した配信あり
主な内容
(時程・講師など)
【日時】2023年2月28日(日)14時~17時
【プログラム】時間や内容は変更になる恐れがあります。
14:00 ~ 14:05 開会
進行:代表 松山知紘(大阪府立大手前高等学校)
14:05 ~ 15:05 発表1
赤松 由梨 (株)mpi松香フォニックス
『TAGAKI』
TAGAKIは「考える→書く→伝える」を繰り返しながら、思考力、判断力、表現力を鍛える新しいWriting 教材です。この1冊で、文科省の求める4領域5技能「聞く」「読む」「書く」「やりとり」「発表する」力を育むことができます。中高生がどのように「聞く」「読む」というインプット活動と「書く」「やりとり」「発表」のアウトプット活動をバランスよく楽しんでいるかを実践を交えながら、体験して頂くワークショップです。
松香洋子(mpi名誉会長)氏のビデオメッセージもあります!

15:05 ~ 15:15 休憩
15:15 ~ 16:45 発表2
Allen Davenport, Cambridge University Press
『Considerations and Activities for Teaching Vocabulary』

16:45 ~ 17:00 発表者挨拶・事務局連絡および閉会

◎参加費:
会場参加2000円 オンライン参加1000円(早割あり)アーカイブ動画はありません

☆申込はこちらのページよりお願いいたします。
URL:https://cambridge-mpi.peatix.com/

・お申し込みにはプライバシーポリシーへの同意が必要です。
☆教員だけでなく、どなたでもご参加できます。使用言語は英語と日本語です。
★記録動画の後日配信はありません、会場・オンラインともに録画・録音はご遠慮ください。
*会場参加の定員は20名、オンラインの定員は50名です(オンラインは早割期間あり)。
※オンライン参加の皆さんは、当日リアルタイム配信および、ブレイクアウトルームでのグループ討議を予定しております。
会場はあべのハルカス「33階」です。地下1階から直通エレベーターで17階までお越しください、集合して33階までご案内します。遅刻される方は予めご連絡ください。 
問い合わせ Harvest事務局 堺市立上野芝中学校 狩野伸行
E-Mail:senshuharvest@gmail.com
URL:https://senshuharvest.wixsite.com/kansai/
前のページへ戻る