テーマ | 「よりよい未来を創造する子どもの育成」 ~各教科における「変革を起こす力」を育む学びのデザイン~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 静岡大学教育学部附属浜松小中学校 |
開催日 | 2022年10月20日(木) ~ 2022年10月21日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 音楽 図画工作 家庭 体育 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 言語活動 小中連携 アクティブ・ラーニング 防災教育 カリキュラム・マネジメント |
開催地(都道府県) | オンライン 静岡県 |
会場 | 静岡大学教育学部附属浜松小中学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
小中一貫校として,2回目の教育研究発表会を開催いたします。ウェルビーイングに向かうためのエージェンシーをもとにして本校独自の理論を立ち上げ,研究主題「よりよい未来を創造する子どもの育成」~各教科における「変革を起こす力」を育む学びのデザインについて発表します。 【授業公開及び授業動画撮影】(対面での参観可能,ただし人数制限有り) 事前に対面,もしくはYouTube上の授業動画を御覧の上,オンライン研究発表会に御参加いただきます。 【第2回教育研究発表会】(オンライン) 10月20日(木)全体会・各教科分科会(国語科・社会科・音楽科・図画工作科・美術科・外国語科・英語科)・教育講演会 丹沢哲郎先生(静岡大学)と奈須正裕先生(上智大学)による対談 進行・西條秀俊(中学校主幹) 10月21日(金)全体会・各教科分科会(算数科・数学科・理科・体育科・保健体育科・家庭科・技術科)・パネルディスカッション コーディネーター・磯山恭子先生(文部科学省),パネラー・藤本和久先生(慶應義塾大学),亘理陽一先生(中京大学),常名剛司(小学校主幹) URL:https://fzk.ed.shizuoka.ac.jp/hamasho/ |
問い合わせ |
浮田佳昭 静岡県浜松市中区布橋3-2-1 URL:https://fzk.ed.shizuoka.ac.jp/hamasho/ Eメール:ohamasyo@shizuoka.ac.jp TEL:053-455-1441 FAX:053-457-3583 |