テーマ | ~グローバル共生社会で生きる力を育む学校教育とは~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 文部科学省 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン) |
開催日 | 2022年08月08日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 特別活動 |
開催地(都道府県) | オンライン |
主な内容 (時程・講師など) |
EDU-Portニッポンでは、教育機関や民間企業・NPO等による海外展開の事例紹介、 質疑を通じて、新たな海外展開の機会や日本型教育の強みについて考える トピックセミナーを開催しています。 今回は、諸外国から注目が集まる「特別活動」をテーマにセミナーを開催します。 日本の特別活動のねらい、内容やその位置づけを踏まえ、海外での実践事例 の紹介や、意見交換を通じて、特別活動について改めて考えます。 ◆ 言語:日本語 ◆ 参加費:無料 ◆ ご登壇者 共生社会で生きて働く力を育む「特別活動」 (文部科学省初等中等教育局 視学官 / 教育課程課 教科調査官 国立教育政策研究所 教育課程調査官 / 生徒指導・特別活動連携推進官 安部恭子氏) 中東・北アフリカで注目される特別活動 ~エジプトでの成果と課題、そして 世界展開に向けて~ (株式会社パデコ 教育開発部シニアコンサルタント 瀬戸口暢浩氏) 運動会が子どもたちの未来をつくる 〜非認知能力を育む究極のチームスポーツ〜 (NPO法人ジャパンスポーツコミュニケーションズ 代表理事 米司隆明氏) 参加希望の方は申込フォームより必要事項をご登録ください。 申込フォーム:https://survey.zohopublic.com/zs/HhB3sj お申込み締切:8月4日(木)正午(日本時間)まで URL:https://www.eduport.mext.go.jp/event/topic/ |
関連資料 |
event_information_11012_1.pdf |
問い合わせ |
文部科学省 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)事務局 担当:安藤、鈴木 URL:https://www.eduport.mext.go.jp/ Eメール:ml-eduport@k-rc.co.jp TEL:03-3288-1164 |