主催者(学校/団体名) | 相模原 生活科・総合的な学習研究会「柴胡の会」 |
---|---|
開催日 | 2022年04月09日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 生活 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | オンライン 神奈川県 |
会場 |
相模原教育会館 JR 横浜線「矢部」駅より徒歩 20 分 ハイブリッド開催実施中 ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、 完全オンライン開催に変更する場合があります。 不明な点は、下記のアドレスまでご連絡ください。 E-Mail:akihitoaraki@gmail.com(研究部:荒木) |
主な内容 (時程・講師など) |
令和4年4月9日(土) 13:15受付開始 13:30総会 14:00研究会開始 17:00閉会予定 【研究内容】 1. ワークショップ 14:00~15:50(休憩込み) 総合的な学習の時間の教材研究・単元づくりに 市内実践の協力者とともにチャレンジ ①流れ・趣旨説明(研究部:荒木) ②来場してくださった協力者の紹介 ③総合の教材研究のコツ(奈須先生より) ④ワークショップ(ウェビング・簡易な単元計画作成) ⑤WS で出てきた疑問を解決(奈須先生より) 参加してくださる予定の協力者等(変更の場合があります) ・ノジマステラ ・スポーツ推進課 ・観光シティプロモーション課 ・商工会議所 ・飲食業組合 ・タウンニュース ・エフエムさがみ ・JAXA ・農協広報課 等々 2. 講演 16:00~16:50 上智大学 総合人間科学部 教育学科 教授 奈須 正裕 先生 ・参加申し込みにつきましては下記関連資料のQRコードからお願いいたします。 ・参加費について 来場者: 500円 オンライン:400円(振込) →振込方法については下記関連資料をご覧ください。 →今年度より「年間参加費一括支払い」が可能になりました。 詳しくは下記関連資料をご確認ください。 ・市外の先生も参加できます。 ※詳細は下記関連資料をご参照下さい。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
E-Mail:akihitoaraki@gmail.com 紫胡の会研究部:荒木 |