テーマ | 学級経営に生きる道徳授業を創る ~思考を刺激する発問をつくる~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 感性を磨く |
開催日 | 2022年04月09日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 道徳 学校経営 特別活動 ICT活用 学級経営 生徒指導 |
開催地(都道府県) | オンライン |
主な内容 (時程・講師など) |
教師は、伝えたいメッセージがあると、つい熱く語ってしまいがちになります。 しかし、子どもたちにそれを受け止めたいという気持ちがないと、いくら熱く語ってもあまり心に響きません。 そこで大切になってくるのが、思考を刺激する発問です。 伝えたいメッセージを子どもたちから引き出す思考を刺激する発問とは? 一緒に考えてみませんか? 13:10~13:20 入場 13:20~13:25 開会挨拶・諸連絡 ①13:30~14:40 鈴木健二先生の講座 (講座中に10分間の休憩が入ります) 「学級経営に生きる道徳授業を創る ~思考を刺激する発問をつくる~」 ー準備(5分)ー ②14:45~15:10 「小さな道徳授業」の発表&鈴木先生のコメント ー休憩(10分)ー ③15:20~15:55 「思考を刺激する発問」をいかした道徳授業の実践発表&鈴木健二先生のコメント ー休憩(10分)ー ④16:05~16:25 学びの共有(学んだことや感想を伝え合います) ⑤16:25~ 閉会の挨拶 申し込み先:こくちーずプロ https://www.kokuchpro.com/event/12910ffe3498a1244a316e5fcc334a30/ |
問い合わせ |
感性を磨く事務局 猪飼 Eメール:kanseiwo.migaku.since2016@gmail.com |