テーマ | 「学びと育ち合いの文化の創造(最終年次) ~創造的・協同的な学びの実践~」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2005年10月27日(木) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 国語 社会・地図 数学 理科 英語 |
開催地(都道府県) | 奈良県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》◆◇ 奈良教育大学附属中学校 2005年度教育研究会 ≪研究主題≫ 「学びと育ち合いの文化の創造(最終年次)~創造的・協同的な学びの実践~」 ≪期日≫ 平成17年10月27日(木) ≪会場≫ 第1会場:奈良教育大学附属中学校 〒630-8113 奈良市法蓮佐保田町2058-2 TEL(0742)26-1410 FAX(0742)26-1413 第2会場: 同 障害児学級 〒630-8301 奈良市高畑町 奈良教育大学構内 TEL(0742)27-9284 FAX(0742)27-9285 ≪内容≫ 【午前の部】 1.公開授業(全教科・障害児教育)2.教科別分科会(全教科・障害児教育) 【午後の部】 全体会 1.本校の総合的な学習について 研推部 植西、竹村 2.パネルディスカッション「沖縄修学旅行をつくる」 パネラー;久田敏彦(大阪教育大学)、照本祥敬(中京大学)、 北上田源(学生平和ガイド、琉球大学附属中学校講師)他 司 会;小柳和喜雄(奈良教育大学) ※詳細につきましては、後日第2次案内(HP上)であらためてご案内申し上げます。 http://www.nara-edu.ac.jp/JHS/ 問合せは、本校研推部・竹村までメールにてご連絡ください。 takemura@nara-edu.ac.jp |