テーマ | 表現活動を軸にした「学びのふるさと」づくり |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年02月14日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 体育 保健 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 秋田県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★秋田大学教育文化学部附属小学校 平成15年度公開研究協議会Ⅱ ―表現活動を軸にした「学びのふるさと」づくり― 【期日】平成16年2月14日(土) 【会場】秋田大学教育文化学部附属小学校 【日程】受付 8:00~ ◇いちょうタイム (各学級・学年 表現活動の時間)8:30~ ◇公開学習 9:00~ ◇表現発表 10:00~ 全校表現:合唱組曲「秋田の子ら」より ふぶき(冬)・けやき(未来) 1年:オペレッタ「おむすびころりん」 2年:オペレッタ「かさじぞう」 3年:オペレッタ「子どもの世界だ」 4年:オペレッタ「手ぶくろを買いに」 5年:オペレッタ「雪渡り」 6年:総合表現「利根川」 ◇昼食 12:30~ ◇全体会①(討論会) 13:20~ 「豊かな心」と「確かな学力」を保障する授業とは? 登壇者:有田 和正(教材・授業開発研究所代表) 大内 善一(茨城大学) 阿部 昇(秋田大学) 全体会②(記念講演)15:20~ 演題:日本教育再生の道 ~人間性と確かな学力を育てる教育の創造~ 講師:寺脇 研先生(文化庁文化部長) ※詳細・お申込みはこちらをご覧ください http://www.aes.akita-u.ac.jp/koukai2.htm 【参加費】3,000円 ※昼食代 800円(予約のみ・弁当、お茶、きりたんぽ) 【お問合せ】秋田大学教育文化学部附属小学校 〒010-0904 秋田県秋田市保戸野原の町13-1 TEL/018-862-2593 FAX/018-862-2598 |