東書Eネット

東書Eネット

京都市立京都御池中学校 研究報告会

テーマ 「学びの共同体を創造する学校
~輝きあい,育ちあう,魅力あふれるコミュニティスクール~」
主催者(学校/団体名)  
開催日 2005年11月14日(月)
学校区分 中学校 
教科など 国語 社会・地図 数学 理科 英語 総合的な学習 道徳  
開催地(都道府県) 京都府  
主な内容
(時程・講師など)
《内容:》★京都市立京都御池中学校 研究報告会
 平成15・16・17年度 京都市教育委員会指定新しいタイプの学校運営の在り方に
 関する実践研究(3年次)
 平成16・17・18年度 京都市教育委員会指定 「みやこ学校創生事業」(2年次)
 平成17・18年度 文部科学省「コミュニティースクール推進事業」調査研究
【研究主題】
 「学びの共同体を創造する学校
 ~輝きあい,育ちあう,魅力あふれるコミュニティスクール~」
【期日】
 平成17年11月14日(月)12:30~(11:30受付)
【会場】
 京都市立京都御池中学校 
 京都市中京区油小路押小路下る押油小路町238-1 TEL.075-221-0414
【日程】
 ▽11:30~ 受付
 ▽12:30~ 公開授業
 「多様な人材と共につくる授業」
 1年生:「総合的な学習の時間」・・・5,6限
 2年生:「社会」「国語」「英語」B・S・Aクラス・・・5限
 「数学」B・S・Aクラス 「理科」「特活」・・6限
 3年生:「学年道徳」・・・5,6限
 ▽14:40~ 研究報告会
 研究概要
 ・学びの共同体を創造する学校「けやきプロジェクト」(学校運営協議会)
 ・個を活かした指導法の工夫(習熟度別学習の指導法,評価の工夫):小中連携
 ▽15:50~ 講演
 早稲田大学教授 安彦 忠彦氏「教育改革と小中一貫教育について」
【参加申込】
 学校名、参加予定の氏名・人数、連絡先を、FAXまたはEメールでお知らせください。
 FAX:075-221-4380
 E-mail:oike-c@edu.city.kyoto.jp
 申し込み先 教頭(池上祐司)副教頭(白波瀬護)宛
 
前のページへ戻る