テーマ | これからの大学英語教育における教材の在り方を展望するとともに、ニュース等の時事英語素材に焦点を当て、それを活用した教材や評価システムの具体的な開発・活用例をご紹介します。 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 株式会社朝日出版社 |
開催日 | 2021年07月22日(木) |
学校区分 | その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | オンライン |
主な内容 (時程・講師など) |
このたび、CNNと朝日出版社の共同開発によるオンラインテスト『CNN GLENTS』をリリースする運びとなりました。 大学の多様化やテクノロジーの発展とともに、大学英語教育は大きな変化が求められ、それとともに教授用素材の在り方も変容しています。 教材で使用される内容についても、文学や哲学などの素材を用いて深い教養を涵養することを狙ったものから、言語運用能力の育成を目指すものまで多岐に及びます。その中でもニュース素材は、時事的な教養を深め、かつ実践的な運用能力の向上にも貢献できるものとして注目されています。本セミナーでは、今後の大学英語教育における教材の在り方を展望するとともに、ニュース等の時事英語素材に焦点を当て、それを活用した教材や評価システムの具体的な開発・活用例をご紹介します。 ■ S e m i n a r ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本セミナーはオンラインセミナーです】 https://bit.ly/cnnglents210722 ◆2021年7月22日(木) ・時間:13:00~16:00 *** セミナー内容 *** Ⅰ「これからの大学英語教育の方向性について」 寺内 一 先生(高千穂大学学長・JACET特別顧問) Ⅱ「CNNニュースを活用した教材の開発経緯、利用法、今後の方向性」 山本 英一 先生(関西大学 国際部教授 国際部副部長 国際教育センター長) Ⅲ「CNN GLENTS の開発経緯、利用法、今後の方向性」 笹尾 洋介 先生(京都大学 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 准教授/CNN GLENTS監修者) Ⅳ 質疑応答 当日の状況によって質疑応答は各ご講演の中で行う場合がございます。 *本セミナーはZoomを活用したオンラインセミナーです。 *当日の資料やURLは、セミナー開催日の前々日にメールにてお送りいたします。 -------------------------------------------------------------------- ■申込方法: 下記からお申込みください。 https://bit.ly/cnnglents210722 ■参加費:無料 ■対象:大学・大学院・短期大学・高等専門学校の先生 ■定員:100名程度 お申込み先着順にて締め切らせていただきます。 ■申込み締切り:2021年7月19日(月) |
問い合わせ |
小川 東京都千代田区西神田3-3-5 URL:https://bit.ly/cnnglents210722 Eメール:ogawa@asahipress.com TEL:03-3239-0271 FAX:03-3239-0479 |