テーマ | ①「わかる」とは「かわる」こと-リベラルアーツ教育を考える- ②子どもの変容を促す算数授業 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 一般財団法人研数学館 |
開催日 | 2021年04月29日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 算数 数学 |
開催地(都道府県) | オンライン |
会場 | オンライン(Zoomのミーティング機能) |
主な内容 (時程・講師など) |
【 第164回 研数学館 算数・数学講演会:令和3年度 第1回 】 日 時:2021年4月29日(木・祝)午後1時20分~午後4時40分 場 所:オンライン(Zoomのミーティング機能) 参加費:無料(要申込・定員あり) テーマ: ①「わかる」とは「かわる」こと-リベラルアーツ教育を考える- ②子どもの変容を促す算数授業 1.すべては“なぜ”からはじまる 講師:佐治 晴夫先生(鈴鹿短期大学名誉学長・北海道、美宙天文台(MISORA)台長) 2.「算数のよさや美しさを味わう」の観点から、授業をデザインしよう! 講師:細水 保宏先生(明星学苑 明星大学客員教授兼明星小学校校長) 3.数学的な見方・考え方に感動する子ども 講師:盛山 隆雄先生(筑波大学附属小学校教諭) 詳細・お申込は、研数学館ホームページをご覧ください。 http://www.kensu.or.jp/ ※ 専用フォームからのみのお申込みとなります。(ご参加条件あり) ※ 定員に達し次第、締切とさせていただきます。 ※ 新型感染症の影響等、事情により内容が変更となる場合もございます。 URL:http://www.kensu.or.jp/oshirase/20210429.html |
問い合わせ |
一般財団法人研数学館 事務局 URL:http://www.kensu.or.jp/ TEL:03-3263-6736 |