テーマ | 学びをつむぐ生活・総合の授業の創造 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 生活科教育研究会 |
開催日 | 2020年11月01日(日) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 生活 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | オンライン 東京都 |
会場 | オンライン開催 |
主な内容 (時程・講師など) |
1.内容 Zoomによる実践提案と協議 2.実践提案 生活科(1学年)「なつあそびけんきゅうたい!」 菊池勇希先生(北海道教育大学附属旭川小学校) 総合的な学習 (8学年)「社会参画意識を養うツル科」 小薗博臣先生(鹿児島県出水市立鶴荘学園)※義務教育学校 3.時程 13:30~13:40 開会・会長挨拶 13:40~14:50 生活科実践提案・協議 14:50~15:00 休憩 15:00~16:25 総合実践提案・協議 16:10~16:25 学びの振り返りと全体交流 16:25~16:30 連絡・閉会 16:30~17:30 希望者で交流会(Zoom懇親会) 4.申し込み方法 peatix活用、参加費無料 5.その他 ・本研究会の実践については、『生活科の探究』No.121(秋季号)に掲載され、 会員の皆様には、冊子体でお届けいたします。 (研究会では、発行前の原稿 PDF を使用する場合もあります。) ・一般参加者で実践が掲載された『生活科の探究』を希望される方には、 800 円(送料込み)でお送りいたします。 URL:https://www.scn-net.ne.jp/~life/ |
問い合わせ |
酒井隆光 TEL:09092911222 FAX:042-466-0523 |