テーマ | 「NEW HORIZON Elementary」Unit1のオンライン勉強会 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 小学校外国語授業づくり研究会 |
開催日 | 2020年04月19日(日) ~ 2020年04月25日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
会場 | オンラインでの開催 |
主な内容 (時程・講師など) |
実際に授業をされる現場の先生方を対象に、『NEW HORIZON Elementary』(東京書籍)のオンライン勉強会を企画いたしました。Zoom「ブレイクアウトルーム」機能を利用したオンラインでの小グループの話し合いになります。初の試みなので、各回12名限定、無料で開催いたします。小学校外国語授業づくり研究会オンラインサロン会員の方は優先予約が可能です。参加条件をよくお読みの上、お申し込みください。 【参加条件】※よくお読みください!! ①実際に授業をされる現場の先生方(担任、専科、勤務先の決定しているALT・JTE・支援員の先生方)が対象です。 ②オンラインでの勉強会という特性上、お手元に教科書・指導書をお持ちの方がご参加いただけます。 ③セッション開始後、当方で任意の4人程度の少人数グループを作ります。各グループで話し合いながら、自主的に教材研究を行っていただく形となります。「聞くだけ」の参加はできません。 ④予習が必要です。参加者は勤務校の指導計画・指導展開を考えていただき、グループで話し合いたいことを明確にしていただければと思います。時間が限られておりますので、効率的に行うためにご協力ください。 ⑤皆さんの話し合いや成果を共有するため、「話し合いのメモ」や「その後作成した自作教材・資料」などを参加者専用のGoogleドライブにご提供いただくことにご協力ください。 【当日の流れ】 ・Zoom Meetingに参加 ↓ ・全体セッション(説明) ↓ ・4人程度のグループを当方で指定し、ブレークアウトルームセッションに(約60分間)。 ↓ ・全体セッション(感想の交流など) ======================================== 小学校外国語授業づくり研究会「NEW HORIZON Elementary Unit1オンライン勉強会」 ======================================== ●日時 2020年4月19日(日)/22日(水)/25日(土) ①4/19(日)昼の回(5年) 11:00 a.m.接続開始 11:05 a.m.開会 12:30 p.m.終了 ②4/22(水)夕方の回(5年/6年) 17:00 p.m.接続開始 17:05 p.m.開会 18:30 p.m.終了 ③4/25(土)朝の回(6年) 9:00 a.m.接続開始 9:05 a.m.開会 10:30 a.m.終了 ※申込は、一人1コースのみとさせていただきます。日によって取り扱う学年が異なります。ご都合のよい曜日・時間帯をお選びください。 ●内容 「NEW HORIZON Elementary」5年・6年 Unit1勉強会 5年Unit1「Hello, friends.」 6年Unit1「This is me!」 ●方法:ZOOMによるweb meeting(ブレイクアウトルーム) ●コーディネーター:白石裕彦・・・東京都世田谷区上北沢小学校主任教諭<外国語専科>/文部科学省・東京都英語教育推進リーダー/小学校外国語検定教科書『Here We Go!(5・6年)』(光村図書)執筆者 ●参加費 無料 ●注意事項 ※各回12名まで。先着順。 ※申込は、一人1コースのみとさせていただきます。 ※オンラインサロン会員が優先となります(優先予約期間4/15(水)まで)。会員でない一般の方は、16日(木)以降の残枠についてお申し込み先着順にご案内する形となります。 ※人数限定のオンライン勉強会です。先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。本フォームでの申込時点では受講は決定していません。受講決定可否のメールをお待ちください。 ※人数限定のイベントのため、キャンセルはご遠慮ください。 ※事前にZOOM(web会議アプリ)のインストール・動作確認をお願いします。本研究会では、ZOOMに関するお問い合わせは承っておりません。ZOOMの公式HPなどwebに使い方の解説が載っておりますので、ご自身でお調べいただければと思います。 お申し込みは公式HPから URL:https://gaikokugolesson.amebaownd.com/posts/8065594?categoryIds=763176 |
問い合わせ |
小学校外国語授業づくり研究会 URL:https://gaikokugolesson.amebaownd.com/ Eメール:gaikokugoines@gmail.com TEL:050-5372-0457 |