テーマ | 「子ども達が目を輝かして取り組む授業をつくる」 ~到達度評価での深い学びで 豊かな人間形成を~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国到達度評価研究会(事務局・大津悦夫☎03-3577-7941) |
開催日 | 2020年08月08日(土) ~ 2020年08月09日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 国語 社会 算数 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 世界史 日本史 総合的な学習 道徳 特別支援教育 学習評価 現代社会 政治・経済 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 | 京都教育文化センター(京都市左京区・京大病院の南) |
主な内容 (時程・講師など) |
※コロナウィルス感染の広がりで,検討の結果開催を中止することになりました※ 8月8日・全体会 ・到達度評価のめざす授業とは 読解力を高める 鈴木隆(東京・小学校) ・新指導要領と到達度評価 三観点でどう変わるか 鋒山泰弘(追手門学院大学) ・発達障害や課題のある子と共につくる授業 川地亜弥子(神戸大学) 交流会 到達度評価の教育研究活動をふりかえる 8月9日・分科会 国語・社会・算数数学・英語・道徳・教科外 総合的な学習 参加費:1日1500円,青年教職員と学生1日1000円 当日参加で受け付けます。 URL:http://toutatsudo.sitemix.jp |
問い合わせ |
西原弘明 京都市左京区山端森本町21-28 E-Mail:nininga4@mua.biglobe.ne.jp TEL:0757116849 FAX:0757116849 |