東書Eネット

東書Eネット

UD埼玉 ✕ UD体育「体育の陣4」研究大会 新型コロナウイルス感染拡大の影響を考え、開催中止となりました。 ご了承ください。

テーマ 全員参加の体育授業
主催者(学校/団体名) UD埼玉
UD体育
開催日 2020年02月29日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 体育 保健体育 特別支援教育  
開催地(都道府県) 埼玉県  
会場 伊奈町立小針北小学校
〒362-0812 
埼玉県北足立郡伊奈町内宿台五丁目214番地1
主な内容
(時程・講師など)
第5回UD埼玉大会 ~体育の陣4~

全員参加の体育授業を考える 

目玉① 実際に子供と行う公開授業
 体育の授業UDに関して、実際の授業から学べるのは、全国大会とこの大会のみ。
 「全員参加の授業づくり」をテーマに、4年生「体つくり運動/ネット型ゲーム」の授業を公開します。
 体育の授業UDを学ぶ上で貴重な機会です。

目玉② 清水由先生(筑波大学附属小学校)の実技指導
 講師は、UD全国大会でもおなじみの筑波大学附属小学校 の清水由先生。
 清水先生自ら「子供達の主体的な姿をつくる」 授業について、実技を交えて教えていただきます。
 ぜひ、運動のできる服装でご参加ください。

目玉③ 講座「全員参加のアプローチ」
 体育の視点として「基礎技能」「はねとび」の2講座(実技あり)、「特別支援の視点から」、「学級経営×体育」と、計4講座から選択して参加できます。ご興味に合わせてご参加ください。

 気になるあの子も 一緒に活躍できる授業、「できた」が広がり子供も先生も笑顔輝く授業を、一緒に考えていきませんか?

<日程>
8:30~ 受付
9:15~ 実技「思わず子どもが動き出す!全員参加の体育授業」
    講師:清水 由 先生(UD体育・筑波大学附属小学校)
10:25~ 講座「全員参加のアプローチ」
     講座A「基礎技能」 山下大晃(UD体育・箱根町立湯本小学校)
     講座B「はねとび」 小口佑介(UD体育・上尾町立東町小学校)
     講座C「特別支援の視点から」 長江清和(UD埼玉・埼玉大学教授)
     講座D「みんながつながる学級経営」北村尚人(UD体育・小田原市立鴨宮中学校)
12:45~ 昼食休憩
13:45~ 公開授業(体育教室)「体つくり運動・ネット型ゲーム」(小学4年生)
     指導者:石田聡宏(UD体育・伊奈町立小針北小学校)
14:45~ 協議会
16:30  閉会

※会の終了後、懇親会を行います。お気軽にご参加ください。

●参加費3000円(UD学会員2500円)

●当日受付も行います。しかし、事前受付の方を優先しますので、
 資料が不足する場合があります。あらかじめご了承ください。

●お車での来場も可能です。駐車場を用意します。

●不足の事態(インフルエンザ、悪天候等)が発生した場合、内容の変更等が生じる場合があります。その際、UD埼玉のホームページ、UD体育のホームページでお知らせします。必ずご確認の上、ご参加ください。
 UD埼玉
 https://sites.google.com/site/udsaitama1/
 UD体育
 https://udtaiiku.amebaownd.com

●弁当販売はございません。各自でご用意をお願いいたします。

●運動のできる服装でご参加ください。実技は見学でも可能です。また、保険をかけています。その都合で、アンケートで生年月日の入力をお願いしています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

●キャンセルはご自身でお願いいたします。こくちーずプロ「申し込み情報を確認する」からキャンセルできます。

●このイベントに関するお問い合わせは、udtaiiku@gmail.comまでお願いいたします。くれぐれも、会場校へのお問い合わせはご遠慮ください。

URL:https://www.kokuchpro.com/event/22c92617b7475f04b716b12f84579ff6/#_=_ 
問い合わせ UD体育事務局
URL:https://udtaiiku.amebaownd.com/
E-Mail:udtaiiku@gmail.com
前のページへ戻る