東書Eネット

東書Eネット

【中止】日本国語教育学会千葉県支部総会・研究大会

テーマ ○令和元年度長期研修生研究発表
○講演  奥泉 香 先生(日本体育大学教授)
     「国語科で図像テクストを学習する意義と方法」
主催者(学校/団体名) 日本国語教育学会千葉県支部
開催日 2020年03月07日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 千葉県  
会場 千葉大学教育学部 2111教室
主な内容
(時程・講師など)
※こちらの研究大会は中止になりました※

<日程>
【受 付】 12:00~
【総 会】 12:30~13:00
 令和元年事業・会計報告,令和2年事業・予算計画など
【研究発表】13:10~16:25
 小松代 絵里 (習志野市立大久保小学校)
 「書くことの学習指導における深い学びの実現
    -習志野検定本作りを通して-」
 木村 尚史 (我孫子市立我孫子第一小学校)
 「長編文学を楽しむ読者の育成
    -地域文学を語り合う上橋菜穂子『守り人シリーズ』の読書会-」
 今井 貴子 (大網白里市立大網小学校)
 「低学年の語彙指導
    -国語科および各教科の指導を生かして-」
 迫田 直哉 (木更津市立請西小学校)
 「見方・考え方を育て機能的に言語運用する語彙指導の研究
    -継続した言葉の収集と個人文集作りを通して-」
 鶴岡 優貴 (いすみ市立大原中学校)
 「地域社会に参加する言葉を学ぶ学習指導の研究
    -大原はだか祭りに関する『聞き書き』を中心に-」
【講 演】 16:35~17:35
 奥泉 香 先生(日本体育大学教授)「国語科で図像テクストを学習する意義と方法」
【懇親会】 18:00~
 懇親会会場:けやき会館1階 レストラン・コルザ

<参加費>
 研修会 2,000円(資料代を含む)  懇親会 5,000円

<定員>
 100名

<参加申し込み>
 下記の必要事項を記載して,Eメールでお送りください。※締切り2月14日(金)
  ○お名前
  ○勤務先
  ○ご住所
  ○参加希望  ・研修会のみ  ・懇親会のみ  ・両方参加
 送り先  事務局 迫田 直哉 宛
      Eメールアドレス  sakodasakotasakoda@outlook.jp
        (件名を「研究大会申し込み」としてください。)     
問い合わせ 千葉大学教育学部国語科教育研究室内 日本国語教育学会千葉県支部事務局  寺井 正憲
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
Eメール:terai@faculty.chiba-u.jp
TEL:043-290-2536
FAX:043-290-2536
前のページへ戻る