東書Eネット

東書Eネット

千葉大学 深い学びを実現する国語授業研究会

テーマ 深い学びを実現する国語授業
主催者(学校/団体名) 千葉大学 深い学びを実現する国語授業研究会
開催日 2020年01月11日(土)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 千葉県  
会場 千葉市稲毛区弥生町1-33
主な内容
(時程・講師など)
 主 催  千葉大学 深い学びを実現する国語授業研究会
(千葉大学教育学部 国語科教育研究室・附属中学校国語科・附属小学校国語部)
 共 催  日本国語教育学会千葉県支部

2 日 時  令和2年1月11日(土) 8:50~16:50(受付8:30~)

3 会 場  千葉大学教育学部附属小学校
       〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33

4 日 程        
 受  付   8:30~ 8:50
 公開授業①(小学校5年)  8:50~ 9:30
 公開授業①協議会      9:35~10:25
 公開授業②(小学校3年) 10:40~11:20
 公開授業②協議会     11:25~12:15

 休憩           12:15~13:15 

 公開授業③(中学校2年) 13:15~14:05
 公開授業③協議会     14:10~15:00 
 模擬授業・記念講演    15:10~16:40
 閉会行事         16:40~16:50
 ※懇親会         17:30~19:30
             (西千葉駅周辺にて)

5 公開授業及び授業協議会
 ◇ 小学校5年授業発表
  授 業 者    大木 圭  (千葉大学教育学部附属小学校副校長)
  協議会指定討論者 森田 真吾 (千葉大学教育学部准教授)

 ◇ 小学校3年授業発表
  授 業 者    時田 裕  (千葉大学教育学部附属小学校教諭)
  協議会指定討論者 横田 経一郎(富津市立湊小学校校長)

 ◇ 中学校2年授業発表
  授 業 者    松戸 伸行 (千葉大学教育学部附属中学校教諭)
  協議会指定討論者 寺井 正憲 (千葉大学教育学部教授)

6 模擬授業と記念講演
  模擬授業  「読み読み教室-オツベルと象」
  講  演  「わくわくドキドキ、読みのおもしろさを引き出す読み読み教室」 
  講  師   卯月啓子の楽しい国語の会代表 卯月啓子先生

7 会 費  研究会…2,000円 懇親会…5,000円程度
 (学生:500円 ※受付で学生証をご提示ください。)

URL:https://forms.gle/xRevaY7Ek1xSJK7U8

 
問い合わせ 青木 大和
千葉市稲毛区弥生町1-33
E-Mail:asanoha2019@gmail.com
TEL:043-290-2462
前のページへ戻る