テーマ | 思考力育成を支える主体的学びを引き出す授業デザイン 〜質の高いズレを主体的学びにつなげる授業展開を探る〜 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 関西大学初等部 |
開催日 | 2020年02月01日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 英語 総合的な学習 道徳 小中連携 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 | 関西大学初等部・関西大学高槻MUSEキャンパス |
主な内容 (時程・講師など) |
日程 8:10-受付 8:25-- 8:45 全体会 9:00-- 9:45 公開授業1 10:00--10:45 公開授業2 11:05--11:50 公開授業3 11:50--12:50 昼食 12:50--13:30 公開授業1協議会 13:45--14:25 公開授業2協議会 14:45--15:25 公開授業3パネルディスカッション パネラー 青山由紀(筑波大学附属小学校教諭) 達富洋二(佐賀大学教育学部教授) 西 勝巳(本校教諭・授業者) 司会 尾﨑正彦(本校教諭・研究主任) 15:35--16:40 講演会・ワークショップに分かれ、ぞれぞれ閉会 15:35--16:35 講演 青山由紀(筑波大学附属小学校教諭) 演題 「主体的に学び、思考力が高まる授業とは」 〜国語科を中心に〜 15:35--16:35 MUSE学習ワークショップ 黒上晴夫(関西大学総合情報学部教授) 「1〜3年生のMUSE学習の系統を中心に」 参加費:3000円 申込み:ホームページより 申込み〆切り 2020年1月15 日(水)16:00 ※定員1,000名を超えた場合、申込み〆切り日以前であっても、受付を終了します。 ※録音・撮影はご遠慮ください。 後援:大阪府教育委員会 URL:http://www.kansai-u.ac.jp/elementary/2019/11/post-715.html#Contents |
問い合わせ |
関西大学初等部(教頭) 大阪府高槻市白梅町7−1 URL:http://www.kansai-u.ac.jp/elementary/ TEL:072-684-4312 FAX:072-684-4317 |