東書Eネット

東書Eネット

STEMersFES 2020

テーマ 教育とSTEMを楽しむ新年会
主催者(学校/団体名) STEAMersFES実行委員会
開催日 2020年01月03日(金)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 社会・地図 公民 数学 美術 技術 家庭 倫理 物理 生物 地学 工芸 情報 総合的な学習 ICT活用 小中連携 総合的な探究 現代社会  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 コワーキングスペース茅場町 Co-Edo
104-0033 東京都中央区新川1丁目3−4 PAビル 5F
主な内容
(時程・講師など)
■STEM教育はこれからの教育を語る上で重要なキーワードです。
 Science [科学]-実験・観察をもとに法則性を見出す
 Technology [技術]-最適な条件・しくみを見出す
 Engineering [エンジニアリング]-しくみをデザインし実用的なものづくりをする
 Mathematics [数学]-数量を論理的に表したり使いこなす

■STEM教育を知りたい先生や既に実践している先生や教員志望の学生さんなどと楽しい会をつくりたいと、愉快なコーディネーターが集まりSTEMersFESを開催することとなりました!

■日時:2020年1月3日(金曜)13:00-16:00
■場所:茅場町コワーキングスペースCo-Edo
■費用:1,100円(Co-Edo利用料)
■コーディネーター
 蓑手章吾 EdTechエバンジェリスト@小金井市立前原小
 佐藤正範 プログラミング教育研究者@学芸大附属竹早小
 元木一喜 ワークショップデザイナー@LITALICO
 木村優里 STEM教育研究者@学芸大こども未来研究所
 窪田美紀 理科教育研究者@学芸大附属竹早小
■持ち物:ノートPCをお持ちください。miceo:bitのワークショップで使用します。(若干数 貸し出しも可能→申し込みフォーム備考欄にオーダー下さい)
■後援:東京学芸大こども未来研究所
■内容
 STEMersFES2020
 第1部 13:00-14:00 STEM-LT(スピーカー募集中)
  〜愉快なSTEMerによるライトニングトーク〜
  ※10枠予定(LT4分+質疑30秒+転回30秒)
 以下申し込み順 仮テーマ 順番等未定
 [プログラミング教育のいろは]STEMer鈴木@東小松川小
 [小学生にガレージバンドを与えたら]STEMer五木田@開智望小
 [教員によるICTツール開発]STEMer鍋谷@千駄谷小
 [チカ授業のススメ]STEMer佐藤@学附竹早小
 [micro:bitであれこれ]STEMer鴻巣@学附世田谷小
 [テクノロジー+デザインで変わる遊び/学び]STEMer元木@LITALICO
 [小学生のプログラミング教材選び]STEMer狩野@Studio947
 @
 @
 @

第2部 14:00-16:00 micro:bit+STEM ワークショップ
第3部 16:00-18:00 懇親新年会+裏LT予定
※懇親新年会参加費 2,200円(クラフトビール飲み放題付き)

■申し込み(以下のURLをブラウザで貼り付けてください)
URL:https://forms.gle/B89gpQL27doNWHsb7

※Facebookでもイベントページを公開しております。
---
LT(ライトニングトーク)の登壇者も受付中です。応募多数の場合はコーディネーターで選考させていただきます。裏LTでお話いただくことになる場合もあります。
また、内容や時間等については変更の可能性もあります。予めご了承ください。

URL:https://forms.gle/B89gpQL27doNWHsb7 
関連資料
PDF
event_information_10201_1.pdf

問い合わせ 佐藤 正範
E-Mail:satonori@u-gakugei.ac.jp

前のページへ戻る