テーマ | 「ひとりだち」の力を育む授業を目指して ~義務教育9年間を見通し,確実に力を付ける指導の在り方~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 白川郷学園学校運営協議会 白川村立白川郷学園 |
開催日 | 2019年12月07日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 体育 英語 理科 保健体育 総合的な学習 特別支援教育 特別活動 ICT活用 小中連携 |
開催地(都道府県) | 岐阜県 |
会場 |
白川村立白川郷学園 〒501-5629 岐阜県大野郡白川村鳩谷614-1 TEL 05769-6-1366 FAX 05769-6-1903 |
主な内容 (時程・講師など) |
義務教育学校として3年目。9年間を見通した見方・考え方の発展系統を重視した教科指導や,特別な教科「村民学」の編成・実施等,学びと成長の連続性を保障する教育の在り方について実践を進めている。また、学校運営協議会議会との連携事業である「未来会議」も公開する。ここでは、「住みたい村・住み続けたい村」をテーマに、児童生徒と大人が熱く語り合う。 参加費:無料 資料代:無料 URL:http://school.shirakawa-go.org/ |
問い合わせ |
白川村立白川郷学園 副校長 深山 学 岐阜県大野郡白川村鳩谷614-1 URL:http://school.shirakawa-go.org/ E-Mail:shirakawago-gakuen@shirakawa-go.org TEL:0576961366 FAX:0576961903 |