テーマ | 新しい時代に必要となる資質・能力の育成への試みⅤ ~「学びに向かう力」を育む指導と評価のあり方~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 |
開催日 | 2020年02月21日(金) ~ 2020年02月22日(土) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 国語 社会・地図 数学 理科 音楽 美術 保健体育 技術 家庭 英語 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 (神奈川県横浜市南区大岡2-31-3) |
主な内容 (時程・講師など) |
令和2年2月21日(金):数学・理科・美術・保健体育・家庭 令和2年2月22日(土):国語・社会・音楽・技術・英語 / 総合(協議会にて実践報告) 各教科による公開授業(AM),全体講演・研究協議(PM) ○ 基調提案に沿って教科ごとに研究授業を行います。 全体講演では1日目と2日目で別々の講演者の先生に 本校の研究テーマに沿ってそれぞれの視点でご講演いただきます。 1日目:東良 雅人 先生【文部科学省初等中等教育局 視学官】 2日目:石井 英真 先生【京都大学大学院 教育学研究科准教授】 〇 AM:公開授業後に,生徒による授業評価を予定しております。 ○ PM:全体講演の前に,生徒による『総合的な学習の時間(本校での名称…TOFY)』 における成果発表を,研究協議の中では共同研究者(横浜国立大学)から の提案を予定しております。 ○2次案内は12月中旬を予定しています。 参加申込は12月下旬から本校ホームページで受け付けいたします。 ○ 参加費は、一日参加2000円、両日参加2500円を予定しております。 URL:http://www.yokochu-ynu.com/ |
問い合わせ |
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校(研究主任:池田 純) E-Mail:ikeda-jun-tp@ynu.ac.jp |