東書Eネット

東書Eネット

eスクールステップアップ・キャンプ2019 東日本大会in神奈川

テーマ 新学習指導要領をふまえて、学校における
日常的なICT活用の具体的・体験的な情報を提供!
主催者(学校/団体名) 一般社団法人日本視聴覚協会、日本視聴覚教具連合会
開催日 2019年11月20日(水)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など ICT活用  
開催地(都道府県) 神奈川県  
会場 横浜産貿ホール MERINERIA
(横浜市中区山下町2)
主な内容
(時程・講師など)
会 期:2019年11月20日(水)9:30(受付開始)~16:30(終了予定)

≪午前の部≫ 基調講演とパネルディスカッション
10:00~:基調講演
▶文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長 髙谷 浩樹氏による
「教育の情報化の最新動向」

10:55~:パネルディスカッション
▶「新しい教育課程におけるICT活用の今後の展開~先端技術の活用に向けて~」
◎コーディネーター
 奈良教育大学大学院 教授 小柳 和喜雄氏
◎登壇者
 文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課 教科調査官 鹿野 利春 氏
 横浜国立大学 教職大学院 教授 野中 陽一氏
 神奈川県教育委員会教育局総務室 ICT推進担当課長 柴田 功 氏
 つくば市立みどりの学園義務教育学校 毛利 靖 氏

≪午後の部≫ 事例発表・情報モラル教育指導セミナー
午後からは、県内外の実践事例の発表や情報モラルの講義・演習が実施されます!
≪事例発表≫
【小学校】情報活用能力の育成やプログラミング教育等
【中学校】タブレット活用やプログラミング教育等
【高等学校】BYODやクラウドサービスの活用等、またポスターセッションも
【特別支援学校】遠隔教育やタブレット活用、視線入力装置の活用等

◎お申込み(無料)はこちら >> https://javea.or.jp/form/eschool-e/entry.html
「情報モラル教育指導者セミナー」は 別途申込が必要で す。下記よりお申込ください。
http://nttls-edu.jp/moral2019

※詳細につきましては下記関連資料(pdf)
または、ホームページhttp://eschool.javea.or.jp/ をご覧下さい。 
関連資料
PDF
event_information_10162_1.pdf

問い合わせ eスクール ステップアップ・キャンプ事務局
TEL 03-3431-2186(平日10:00~17:00)
email eschool_AT_javea.or.jp(_AT_を半角@に置き換える)
前のページへ戻る