テーマ | 自ら進んで学びを積み重ねていく子どもの育成 ~「わかる」「できる」実感のある授業づくり~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 伊丹市教育委員会・伊丹市立桜台小学校 |
開催日 | 2020年01月31日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 算数 |
開催地(都道府県) | 兵庫県 |
会場 |
兵庫県・伊丹市立桜台小学校 (兵庫県伊丹市中野西4丁目100番地) |
主な内容 (時程・講師など) |
来年度から全面実施される学習指導要領で謳われる「主体的・対話的で深い学び」。それを実現するために、桜台小学校では「めあて」「まとめ」「振り返り」を軸とした授業づくりに取り組み、「わかる」「できる」実感のある授業とはどのようにすれば実現できるかについて研究をすすめてきました。研究発表会では算数科の授業を全学年で公開します。講師には、数理認識論、数学教育をご専門とされ、各地の学校で授業改善に寄与されている神戸大学大学院・岡部 恭幸 教授をお招きしています。参加費無料。車での来場も可能です(中国自動車道・宝塚ICから約10分) URL:http://www.s-sakura.itami.ed.jp/ |
問い合わせ |
伊丹市立桜台小学校(福原) 兵庫県伊丹市中野西4丁目100番地 URL:http://www.s-sakura.itami.ed.jp/ E-Mail:s_sakura@itami.ed.jp TEL:072-781-2465 FAX:072-783-6599 |