テーマ | 生徒の研究発表を通して地理教育の充実を図る。 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 千葉県高等学校教育研究会地理部会 |
開催日 | 2019年11月22日(金) |
学校区分 | 高等学校 |
教科など | 地理 |
開催地(都道府県) | 千葉県 |
会場 |
千葉大学アカデミック・リンク・センター (千葉市稲毛区弥生町1-33) |
主な内容 (時程・講師など) |
受 付 9:10~ 9:20 発 表 9:30~12:30 昼食休憩 12:30~13:30 発 表 13:30~15:30 講 評 15:40~16:10 表 彰 16:10~16:30 講 師 千葉県教育庁教育振興部学習指導課 齊藤 暁史 先生 千葉大学高大接続センター 足立 欣一 先生 千葉県高等学校教育研究会地理部会 部 会 長 松村 智明 先生(千葉県立小金高等学校長) 副部会長 小西 薫 先生(習志野市立習志野高等学校長) 副部会長 黒川 仁紀 先生(千葉県立東葛飾高等学校) 費 用 参加費(賞状作成費・会場費等) 1,000円 申し込み (1)研究発表による参加 1つの発表に1枚の申し込み用紙をお使いください (同一校から複数発表する場合はコピーしてお使いください)。 必要事項を記入の上、FAXで申し込んでください。 (2)見学による参加 見学する生徒の人数と引率・見学する教員の氏名を記入の上、 FAXで申し込んでください。 先生方の見学のみの参加も可能です。 (3)申込期限 令和元年 11月 6日(水) (4)申 込 先 千葉県立船橋芝山高等学校 上野 剛史(地理部会調査研究係) 〒274-0816 船橋市芝山7-39-1 TEL 047-463-5331 FAX 047-467-3216 (5)締め切り後、発表申込者に、情報の確認・連絡のためにFAXを送付致します。 ご確認ください。 研究発表の方法 (1)発表は12分以内、その後に質疑・応答を3分、計15分とします。 (2)研究発表要旨を印刷し、当日70部程度持参してください。 その際、テーマと発表グループ名を冒頭に記入してください。 その他 (1)当日の生徒の昼食は持参,または学食を利用することも可能です。 (2)会場へは電車等の公共交通機関をご利用ください。 (3)「房総地理70号」未購入校は当日、購入をお願いします(3,000円)。 (4)不明な点は調査研究係(下記連絡先)までお問い合わせください。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
連絡先;千葉県立船橋芝山高等学校 上野 剛史 TEL 047-463-5331 FAX 047-467-3216 事務局;千葉県立成田国際高等学校 石毛 一郎 TEL 0476-27-2610 FAX 0476-26-7154 |