テーマ | 「ごんぎつね」の公開教材研究討論会 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 熊本大学教育学部附属小学校 |
開催日 | 2019年11月02日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 熊本県 |
会場 |
熊本大学教育学部附属小学校 〒860-0081熊本市中央区京町本丁5-12 |
主な内容 (時程・講師など) |
日本の名作と言っても過言ではない「ごんぎつね」の教材研究について、佐賀県の小学校と中学校の先生を熊本にお招きして、公開討論会の形式で検討していきます。 日程 12:40~13:00 受付 13:00~13:10 開会 13:10~14:50 「ごんぎつね」の教材研究討論会 論題『私は「ごんぎつね」をこう読む』 討論者:西原宏一(佐賀市教育委員会指導主事) 田崎信子(佐賀市立城西中学校教諭・佐賀指月の会事務局長) 溝上剛道(熊本大学教育学部附属小学校教諭) 田邉友弥(熊本大学教育学部附属小学校教諭) 14:50~15:10 休憩 15:10~16:00 講演『「ごんぎつね」の教材研究』 講師:達富洋二(佐賀大学教育学部教授) 16:00 閉会 URL:http://kokugo-kumadaifuzokusho.blogspot.com/2019/10/blog-post.html |
問い合わせ |
熊本大学教育学部附属小学校 中尾聡志 熊本市中央区京町本丁5-12 URL:https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/ Eメール:nakaosato.kumafushou@gmail.com TEL:096-356-2492 FAX:096-356-2499 |