東書Eネット

東書Eネット

第7回こども英語教育研究大会~「話す~やり取り・発表」

テーマ わくわくする英語実験授業×授業リフレクション
主催者(学校/団体名) こども英語教育研究会 / 特定非営利活動法人 Creative Debate for GRASS ROOTS 
開催日 2019年10月20日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 兵庫県  
会場 神戸学院大学附属中学校・高等学校
兵庫県神戸市中央区港島中町4丁目6-3
主な内容
(時程・講師など)
『話す~やりとり・発表』をテーマにした実験授業を生徒として体験した後、『協働的な授業リフレクション』をすることで、先生である自分の教育的な強みやこれからありたい姿を発見していくそのような研修会になっています。

9:30 受付開始

(午前の部)

10:00 基調講演 「リフレクション理論と実験授業に向けて」
         東北福祉大学 上條晴夫先生

10:40~ 全体会:実験授業 by 池亀がめら先生『即興型学習ゲーム』 × リフレクション

(午後の部)

分科会
12:55~ 
① 日吉英智先生(小学校) 『反復練習はActivityで』 × リフレクション
② 岩田慶子先生(中学校) 『中1 やりとりの種まき』 × リフレクション
③ 溝畑保之先生(高校)  『ルーブリック & ジグソー』× リフレクション

14:15~
① 北村ドリー先生(民間)  『落語tic Dialogue』  × リフレクション
② 岡山直樹先生 (高校)  『ピラミッドストラクチャー』× リフレクション
③ 堀米美恵子先生(中学校) 『To save the environment』× リフレクション

15:40~ 全体会:実験授業 by 小口真澄先生『英語DEドラマ』× リフレクション

17:00  講演:『発話を導くのは「からだ」と「こころ」』(仮題)
       京都大学 柳瀬陽介先生

18:00 終了予定

※詳細は下記関連資料(pdf)をご覧下さい。
   
URL:https://kodomoeikyoken.org/
 
関連資料
PDF
チラシ:event_information_10119_1.pdf

問い合わせ こども英語教育研究会
URL:https://kodomoeikyoken.org/
Eメール:kodomoeikyoken@gmail.com
前のページへ戻る