東書Eネット

東書Eネット

お茶の水女子大学附属中学校 令和元年度教育研究協議会

テーマ 振り返りを重視した探究的な学習のカリキュラム・デザイン
~自ら考え主体的に社会参画していく生徒の育成を目指して~
主催者(学校/団体名) お茶の水女子大学附属中学校
開催日 2019年10月26日(土)
学校区分 中学校 
教科など 国語 社会・地図 数学 理科 音楽 美術 保健体育 家庭 英語 総合的な学習 ICT活用  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 お茶の水女子大学附属中学校(〒112- 8610 東京都文京区大塚 2-1-1)
主な内容
(時程・講師など)
【概要】
今年度は,「振り返りを重視した探究的な学習のカリキュラム・デザイン ~自ら考え主体的に社会参画していく生徒の育成を目指して~」を研究テーマとして設定しました。各教科等の「探究的な学習」を目標に向かって試行錯誤しながら進んでいく過程として捉え直し,自ら学習を調整する「振り返り」を生徒にいかに促して支援していくかを考究しております。あわせて,「コミュニケーション・デザイン科」の実践研究(平成26~29 年度)で明らかにされた協働的な課題解決力の育成方法を,各教科,道徳,総合的な学習の時間などでどのように進化させるのかを研究課題としております。ご多用のこととは存じますが,是非ともご参加頂き,ご指導ご助言を賜りたくお願い申し上げます。

【キーワード】
資質・能力,自己調整,主体的・対話的で深い学び,批判的思考,ICT 活用,カリキュラム,SDGs

【日程】
8:20 受付
9:00~9:15 基調発表
9:30~10:20 授業Ⅰ(社・理・美・保体・家・総合)
10:35~11:25 授業Ⅱ(国・数・音・英・総合)
11:40~12:30 ランチミーティング(総合・ICT 活用)
13:00~14:15 教科分科会(国・社・数・理・音・美・家・保体・英)
14:40~16:10 講演会
16:10 閉会

【持ち物】
 ❶「申し込み後の受付済みメール」と➋「顔写真付きの身分証明書」を持参し,
 大学守衛所と附属中学校受付で➊➋をご提示いただきます。
 ➊➋をお忘れの場合は入構できませんので,くれぐれもご注意ください。
 ランチミーティングを申し込まれた方は昼食をご準備ください。

【参加費】
2000 円 (資料代)

URL:http://www.fz.ocha.ac.jp/ft/news/info/2019/d007362.html 
問い合わせ お茶の水女子大学附属中学校 薗部幸枝
〒112- 8610 東京都文京区大塚 2-1-1
E-Mail:sonobe.yukie@ocha.ac.jp
TEL:03-5978-5862
前のページへ戻る