テーマ | 自ら学び,ともに学びながら,創造し続ける子の育成 ~プログラミング的思考の育成と,学習課題の工夫を通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都市立八瀬小学校 |
開催日 | 2019年11月29日(金) |
学校区分 | 小学校 その他 |
教科など | 算数 理科 音楽 ICT活用 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
京都市立八瀬小学校 〒 601-1252 京都市左京区八瀬秋元町324-1 TEL:075-781-5092 |
主な内容 (時程・講師など) |
参加費 2000円(研究冊子等含む。京都市立学校からの参加は無料。) ※ 学生参加者(研究冊子等なし)は500円。 ただし研究冊子等が必要な場合は一般参加者と同額とします。 参加申し込みに当たっては、発表会要項をお読みいただきFAXにてお申し込みください。 なお、申込の締め切りは11月15日(金)を予定していますが,本校は小規模校のため一定の人数以上の受入は困難です。そのため,京都市立学校以外からの参加につきましては先着150名 を目途に申し込みを締め切らせていただく可能性があります。どうぞご了承ください。 日 程 受 付 11:00~ 全体会① 12:00~12:50 開会行事・本校の研究について 授 業 ① 13:00~13:45 低・中・高各1授業公開(学年未定) 授 業 ② 14:00~14:45 低・中・高各1授業公開(学年未定) 全体会② 14:55~17:00 授業総括・指導助言 京都市教育委員会総合教育センター指導室 首席指導主事 栗本 浩行 先生 京都市教育委員会総合教育センター指導室 指導主事 河野 寿志 先生 講 演 北陸学院大学人間総合学部子ども教育学科 教 授 村井万寿夫 先生 閉会行事 公開授業について (現段階での予定です、変更の可能性があります) 1 年 算 数 ものの いち 2 年 音 楽 ひょうしをかんじてリズムをうとう 3 年 算 数 重さ 4 年 音 楽 曲の気分を感じ取ろう 5 年 算 数 円と正多角形 6 年 理 科 電気の性質とその利用 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/106405/doc/95784/3322480.pdf |
問い合わせ |
京都市立八瀬小学校 教頭 中村 茂美 京都市左京区八瀬秋元町324-1 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=106405 Eメール:yase-s@edu.city.kyoto.jp TEL:075-781-5092 FAX:075-781-6049 |