テーマ | 豊かな言語生活を拓く国語教育の創造 ~言葉による見方・考え方を働かせる単元学習~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本国語教育学会小学校部会 |
開催日 | 2019年11月30日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 | 新宿区立花園小学校(新宿区新宿1-22-1) |
主な内容 (時程・講師など) |
〇日程 14時 開会 1.パネルディスカッション テーマ;「言葉による見方・考え方を働かせる」国語単元の開発 ・進 行 今村 久二(本学会小学校部会長) ・パネリスト 福永 睦子(秀明大学) 中村 和弘(東京学芸大学) 清水 良(文京区立林町小学校) 2.実践報告と協議 「インクルーシブ教育の視点を取り入れた国語単元学習の試み」(5年) ・単元名「すぐれた描写を味わおう ~5年〇組名場面集をつくろう~(大造じいさんとガン)」 ・報告者 池上 優子(世田谷区立松沢小学校) 3.指導講評 田近 洵一(本学会会長) 17時30分 閉会予定 〇その他 ・参加費は無料です。 ・会員以外の方でも参加自由です。お誘い合わせてご参加下さい。 URL:http://nikkokug.org/img/20190827syougakkou.pdf 台風接近のため、実施を11月30日(土)に延期いたします。詳細は、学会ホームページでご確認ください。 |
問い合わせ |
日本国語教育学会事務局 東京都文京区春日2-14-10-103 URL:http://nikkokug.org/ E-Mail:kokugokyouiku@nifty.com TEL:03-6801-5951 FAX:03-6801-5952 |