テーマ | 「主体的・対話的で深い学び」を実現する義務教育9年間の学びの研究(2年次) ~資質・能力の育成方策の工夫を通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 佐賀大学教育学部附属小学校・附属中学校 |
開催日 | 2019年11月14日(木) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 英語 国語 社会・地図 美術 保健体育 道徳 |
開催地(都道府県) | 佐賀県 |
会場 |
【1日目】佐賀大学教育学部附属小学校 (佐賀市城内二丁目 17 番 3 号) 【2日目】佐賀大学教育学部附属中学校 (佐賀市城内一丁目 14 番4号) |
主な内容 (時程・講師など) |
【1 日目】受付 8:00~終了予定時刻 15:00 8:00~8:30 受付 8:30~8:50 授業づくりのポイント説明 9:00~9:45 公開授業Ⅰ(生活,道徳,音楽,図画工作,家庭) 10:00~10:45 公開授業Ⅱ(算数Ⅰ,図画工作,外国語活動,理科,家庭) 11:00~12:00 授業研究会① (算数Ⅰ,理科,生活,図画工作,音楽,家庭,外国語,道徳) 12:00~13:00 昼食・休憩 13:00~13:45 公開授業Ⅲ(特別活動,体育,算数Ⅱ,社会,国語) 14:00~15:00 授業研究会②(国語,算数Ⅱ,社会,体育,特別活動) 【2日目】受付 8:00~終了予定時刻 16:00 8:00~8:30 受付 8:30~8:50 授業づくりのポイント説明 9:00~9:50 公開授業Ⅳ(保健体育,国語,美術,数学,家庭分野,理科) 10:05~10:55 公開授業Ⅴ(学校保健,英語,社会,道徳,音楽) 11:20~12:20 授業研究会③(国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育, 家庭分野,英語,学校保健,道徳) 12:20~13:20 昼食・休憩 13:20~13:50 生徒による発表 【テーマ(仮)】「わたしたちの目指す姿~貢献・交流」 14:10~16:00 記念講演 【演題】「新学習指導要領におけるこれからの学習評価」 【講師】佐藤 真 氏(関西学院大学大学院教授) 学長特命(文部科学省「大学入学者選抜改革推進委託事業」担当) 高大接続センター副長 参加費:1,000 円(資料代含む) 講演のみ参加は無料 *詳細及び申し込みは,下記関連資料又は 佐賀大学教育学部附属小学校・附属中学校HPをご確認ください。 佐賀大学教育学部附属小学校 URL:http://fusho.pd.saga-u.ac.jp/index.php 佐賀大学教育学部附属中学校 URL:http://www.fuchu.pd.saga-u.ac.jp |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
佐賀大学教育学部附属小学校 研究主任 中野 和幸 TEL:0952-26-1005 FAX:0952-26-2049 メールアドレス:fusyo@mail.admin.saga-u.ac.jp 佐賀大学教育学部附属中学校 研究主任 角田 梓 TEL:0952-26-1001 FAX:0952-26-1003 メールアドレス:fuchu@ml.cc.saga-u.ac.jp |