テーマ | 子どもが自己更新していく学習 ~追究の意味や価値を自覚し、見方・考え方を働かせていく子ども~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 長野県諏訪市立高島小学校 |
開催日 | 2019年10月19日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 算数 生活 家庭 保健 総合的な学習 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 |
開催地(都道府県) | 長野県 |
会場 |
諏訪市立高島小学校 長野県諏訪市諏訪2丁目13-1 |
主な内容 (時程・講師など) |
今年度も「自己更新の学力」(自らを鍛え、自らを高めながら、自らの生きる道を切り拓いていく力)について「白紙単元学習」(総合的な学習)と「教科単元学習・算数科」の研究成果を発表します。 「白紙単元学習」では、子どもの興味・関心を中心に据え、問題発見から解決までの過程を子どもが主体となり追究します。また、「教科単元学習・算数科」では、子どもが出会う算数の「よさ」を手がかりに,算数の学習で身につけた数学的な見方・考え方を,日常生活や他の事象に活用したり,統合・発展させながら数学の事象についてさらに追究したりしていく授業を目指しています。 URL:http://www.city.suwa.lg.jp/www/school/data/index.jsp?section_id=116 |
問い合わせ |
長野県諏訪市立高島小学校 教頭 飯嶋 政泰 URL:http://www.city.suwa.lg.jp/www/school/data/index.jsp?section_id=116 Eメール:takashima.es@suwa-ngn.ed.jp TEL:0266-52-0101 FAX:0266-52-0100 |