テーマ | 新学習指導要領を読み解き,実践につなげよう! ―英語教育の新たな船出に向けて |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 千葉大学英語教育学会事務局 |
開催日 | 2019年10月14日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 千葉県 |
会場 | 千葉大学西千葉キャンパスけやき会館 |
主な内容 (時程・講師など) |
午前の部:10:30~12:00,午後の部:13:00~17:30 *午前の部:第2回言語と学びラボ研究会 テーマ 「外国語科と国語科の壁と接点―連携に向けて」 内容 問題提起―英語科と国語科の壁と接点 「英語の学びと日本語」 西垣知佳子(千葉大) 「国語科文法と英文法」 安部朋世(千葉大) 「言語と思考と学び」小山義徳(千葉大) 「日本語と外国語:比較の面白さ」橋本 修(筑波大) 「国語科と外国語科の連携を考える」矢澤真人(筑波大) 問題討議 *午後の部:研究会 テーマ 「新学習指導要領を読み解き,実践につなげよう! ―英語教育の新たな船出に向けて」 内容 基調講演「新学習指導要領における小学校英語の指導と評価」 酒井英樹(信州大) 実践発表「受信から発信へ―音声から文字への授業づくり」 新海かおる(埼玉県春日部市立武里小) 「中学校における場面・相手を意識した言語活動と評価」 蜂巣桂(千葉大教育学部附属中) URL:https://forms.gle/JZ1fUqbpFfTh3zBE7 |
問い合わせ |
千葉大学 物井尚子 千葉市稲毛区弥生町1-33 E-Mail:cueles@googlegroups.com TEL:043-290-2678 FAX:043-290-2678 |