テーマ | 文部科学省研究開発学校(2年次) 義務教育9年間で資質・能力を育成するための教育課程の再構築に関する研究開発 ~縦(各学年)と横(各教科・各領域)のつながりを意識したカリキュラム再構築~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都教育大学教育創生リージョナルセンター機構/京都教育大学附属京都小中学校 |
開催日 | 2019年11月08日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 生活 音楽 図画工作 体育 保健 英語 社会・地図 数学 理科 美術 保健体育 特別支援教育 ICT活用 言語活動 小中連携 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
京都教育大学附属京都小中学校 〒603-8163 京都市北区小山南大野町1 |
主な内容 (時程・講師など) |
研究概要 本校は平成29年度より義務教育学校へ移行し,本年度は文部科学省研究開発学校の指定2年目を迎え,義務教育9年間の学習内容の整理・精選(カリキュラム・マネジメント)を社会科や理科を中心に全教科で行い,図のように学年と教科の枠を超えたカリキュラム提案に取り組んでいる。特に,新学習指導要領に盛り込められたプログラミング的思考を新たに前期課程(第3学年から)に新設した技術・家庭科として授業実践を進めている。 日程 8:30 開門 8:30~ 9:00 受付【西エリア・正門】 9:00~ 9:40 開会の式・総論【西体育館】 10:00~10:50(45) 授業Ⅰ 11:00~11:40 授業別協議会(授業Ⅰ) 11:40~12:40 昼食 12:40~12:55 英語モジュール 13:00~13:50(45) 授業Ⅱ 14:00~14:40 授業別協議会(授業Ⅱ) 15:00~16:20 講演会【西体育館】 演題「小中一貫カリキュラムの開発とマネジメント」 講師:安彦忠彦(神奈川大学特別招聘教授・元中央教育審議会委員) 16:20~16:30 閉会の式【西体育館】 ※本校HPから申し込みいただけます。(9月20日以降) URL:https://www.fuzokukyoto.jp/ |
問い合わせ |
教務主任・研究主任 野ヶ山康弘 〒603-8163 京都市北区小山南大野町1 Eメール:kyojsken@kyokyo-u.ac.jp TEL:075-431-7131 FAX:075-431-7133 |