テーマ | 北海道社会科教育研究会 研究テーマ『未来を創る社会科教育』 「主体的に社会に参画できる資質能力の育成」 ~見方・考え方とクリティカル・シンキングを働かせた「深い学び」を通して~ 北海道生活科研究会 「ときめく出会い ひびきあう活動 かがやく心」 ~伸びる喜び 育ちへの実感 確かで豊かな生きる力を育む学びの創造~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 北海道社会科教育研究会 北海道生活科研究会 |
開催日 | 2019年10月18日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 社会 生活 社会・地図 地理 歴史 公民 |
開催地(都道府県) | 北海道 |
会場 |
札幌市立山の手南小学校 札幌市西区山の手1条9丁目6-1 |
主な内容 (時程・講師など) |
08:20~ 受付 08:50~09:40 開会式 09:50~10:55 授業公開① 小学校生活科/中学校公民 11:05~12:10 授業公開② 小学校社会科/中学校地理/中学校歴史 12:10~13:00 昼食 13:00~14:30 記念講演 大会講師 吉水 裕也 氏(兵庫教育大学 理事・副学長 社会科教育学教授) 演 題 『見方・考え方を働かせた社会科の主体的・対話的で深い学び』 ~社会科PBL的単元づくりを通して~ 14:45~16:25 分科会 16:25~16:40 閉会式 会費:3,500円(大会紀要等を含みます) *昼食を希望される方は、800円でお弁当を用意いたします。 ※詳細・大会参加申込書につきましては下記関連資料「第二次案内」(pdf)をご覧下さい。 |
関連資料 |
![]() |
問い合わせ |
北海道社会科教育研究会 事務局 札幌市立篠路中学校 校長 飯間 博幸 〒002‐8053 札幌市北区篠路町篠路368番地 TEL 011-771―2810 FAX 011-771-0679 URL:http://www7b.biglobe.ne.jp/~hokusshaken/index.html 北海道生活科研究会 事務局 札幌市立手稲中央小学校 教頭 長堀 裕信 〒006-0023 札幌市手稲区手稲本町3条2丁目6番1号 TEL 011-681-3038 FAX 011-681-7149 URL:http://www.hokuseiken.info/ |