テーマ | 新たな価値を生み出せる子をめざして |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 全国小学校理科研究協議会 岐阜県小学校理科研究部会 |
開催日 | 2019年11月08日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 社会 理科 生活 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 岐阜県 |
会場 |
岐阜市立柳津小学校 〒501-6115 岐阜県岐阜市柳津町丸野1-1 ※令和元、2年度 国立教育政策研究所教育課程研究指定校 ※岐阜教育事務所研修校 |
主な内容 (時程・講師など) |
08:00~ 受付 地域連携科学教育等の展示あり 09:00~ 会場校研究発表 研究推進長より 09:30~ 公開授業Ⅰ 各教科とも各学年2学級ずつ公開 10:30~ 公開授業Ⅱ 各教科とも各学年2学級ずつ公開 11:30~ 授業研究会 12:30~ 昼食 13:30~ 学年別分科会 15:15~ 全体会 「未来を切り拓く理科教育とは… ~柳津小学校の提案の中に これからの理科教育を方向づけるものはあったのでしょうか~」 指導者 日本体育大学教授 角屋 重樹 先生 岐阜聖徳学園大学教授 川上 紳一 先生 コーディネーター 岐阜聖徳学園大学准教授 高木 正之 先生 16:30~ 閉会 詳細は、岐阜市立柳津小学校ホームページをご覧ください。 http://cms.gifu-gif.ed.jp/yanaizu-e/modules/pico/index.php?content_id=38 |
問い合わせ |
教頭 森 圭子 岐阜県岐阜市柳津町丸野1-1 URL:http://cms.gifu-gif.ed.jp/yanaizu-e/modules/pico/index.php?content_id=38 E-mail gisyo49@yanaizu-e.gifu-gif.ed.jp TEL 058-388-1155 FAX 058-388-1156 |