テーマ | 探究する子どもの学び・育ちを支える教師力の具体化 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 奈良教育大学附属中学校 |
開催日 | 2019年08月23日(金) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | ICT活用 |
開催地(都道府県) | 奈良県 |
会場 |
〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町2058-2 奈良教育大学附属中学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
ICT教育講座 2019年8月23日(金) 受付 12:30 開始 13:00 「視点が変わる ICT教育講座 8.23」 実践事例報告 技術科 葉山泰三 講演「私たち教員に求められている情報活用能力とは」 小崎 誠二(教育研究所、教科・情報研究部主幹) 学級経営講座 2019年9月19日(木) 受付 15:00 開始 15:30 「クラスづくりを学級ファシリテーションから考える」 【ワークショップ】「みんなで語ろう~クラスづくりのアイデアスケッチ~」 講演「どの子も大切にする教師を目指して」 谷口陽一(学校心理士) 指導助言 中山留美子(奈良教育大学) 教科・総合講座 2019年11月14日(木)受付 12:20 開始 13:00 「ディープな」アクティブ・ラーニングの構想 ~子どもの学びの転換点をどこに見出すのか~ 【教 科】 理科 佐竹靖(1年) 英語 津田みなみ(1年) 美術 長友紀子(3年) 【総 合】 1・2年合同 奈良めぐり「ランドスケープ学習の取組みから」 市橋由彬(2年)・吉田寛(1年) 指導助言 赤沢早人(奈良教育大学)・中澤静男(奈良教育大学) 道徳講座 2020年3月5日(木)受付 13:00 開始 13:30 「ESDの理念を含んだ道徳科授業の実践」 その評価方法とともに 1年 若森達哉 2年 中村基一 ミニ講演 荒木寿友(立命館大学) 指導助言 橋崎頼子(奈良教育大学) 参加申し込み方法 jhs-kenkyu@nara-edu.ac.jpまで(職場)学校名住所電話番号・FAX /(個人)個人名 mailアドレス個人連絡先を記入してお申し込みください URL:http://jhs.nara-edu.ac.jp/ |
問い合わせ |
竹村景生 Eメール:jhs-kenkyu@nara-edu.ac.jp |