東書Eネット

東書Eネット

(授業実践)放送視聴を利用した「反転学習」の試行

  • 書道
  • 実践事例
公開日:2017年04月01日
(授業実践)放送視聴を利用した「反転学習」の試行

ニューサポート高校「書道」vol.14(2017年春号)より。近年,我が国においても教育手法の一つとして「反転学習」「反転授業」という言葉を聞くようになった。欧米諸国の高等教育を中心に始まった教育手法で,「授業と宿題の役割を反転させ,授業時間外にデジタル教材等により知識修得を済ませ,教室では知識確認や問題解決学習を行う授業形態」のことをいう。学校の授業の中では発表や討論,ワークといった主体的活動が行えるため,学生の理解の向上に一定の教育効果があるとされる。

NHK学園高等学校教諭 川合 広太郎

資料ファイル

B5判たて,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/598.5KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料