東書Eネット

東書Eネット

[特集]カリキュラム・マネジメント:③言語能力:[座談会]中学校における言語能力の育成

  • カリキュラム
  • 言語活動
公開日:2017年04月01日
[特集]カリキュラム・マネジメント:③言語能力:[座談会]中学校における言語能力の育成

教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.51 2017年4月発行より。教科の独立性が高い中学校においては,「言語能力の育成」という共通の視点を持つことが,学校全体のカリキュラムを考えるうえで必要になる。各教科における言語能力育成の取り組み,教科連携のために工夫していること,語彙力・表現力をどう育成するか,より柔軟な視点での「教科連携」について,国語科の秋田先生,社会科の入子先生,理科の島田先生,家庭科の楢府先生に,それぞれお話をうかがった。

筑波大学附属中学校教諭 秋田哲郎

東京都文京区立音羽中学校指導教諭 入子彰子

埼玉大学教育学部附属中学校教諭 島田直也

東京大学教育学部附属中等教育学校教諭 楢府暢子

資料ファイル

B5判たて,6ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/3.4MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料