東書Eネット

東書Eネット

[岐阜県]炉畑遺跡(ろばたいせき)

  • 社会
  • 社会・地図
  • 指導資料
公開日:2015年10月22日
[岐阜県]炉畑遺跡(ろばたいせき)

炉畑遺跡は、約5千年前の縄文時代中期の集落遺跡である。昭和の発掘では、10基の竪穴式住居跡や縄文土器や石器が出土した。また、平成14年の発掘では、谷に囲まれた集落であったことや堀立柱建物、屋外炉(共同炉)の跡、貯蔵穴群が発見された。貯蔵穴からは炭化したドングリの実がなどが見つかっている。現在は、竪穴式住居6棟、堀立柱建物、屋外炉が復元されている。

岐阜県各務原市 宮脇實也

資料ファイル

写真、1枚

  • html

    html

    htm/3.0KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料