東書Eネット

東書Eネット

[特集:プレゼンテーション]スピーク・アウト方式で行うプレゼンテーション指導

  • 英語
  • 実践事例
公開日:2015年09月09日
[特集:プレゼンテーション]スピーク・アウト方式で行うプレゼンテーション指導

ニューサポート高校「英語」vol.24(2015年秋号)より。スピーク・アウト(以下SO)方式におけるプレゼンテーションの目的は,教科書の学習内容の振り返りと定着だ。そもそもSO方式とは,「間隔をあけて教科書を繰り返し学習し,アウトプットが目的の最終タスクを行うことを通じて,学習内容の定着率を上げる」ことである。したがって,最終タスクがプレゼンテーションになるのは,復習するレッスンの内容がプレゼンテーションに向くという場合であって,プレゼンテーションをさせるために教材を用意するわけではない。

山形県立上山明新館高等学校教諭 山口和彦

資料ファイル

B5判縦,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/486.2KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料