東書Eネット

東書Eネット

[特集 自分の言葉]遅延報酬的な「輿論」が前提

  • 国語
  • 指導資料
公開日:2015年09月09日
[特集 自分の言葉]遅延報酬的な「輿論」が前提

ニューサポート高校「国語」vol.24(2015年秋号)より。輿論と世論の識別法をわかりやすくいえば,即時的な感情的反応の世論とは別に,熟議(自己内対話を含む)を経た長期的ビジョンの輿論をつねに意識することである。もっと短くいえば,輿論とは「時間の経過に耐える意見」であり,世論は「うつろいやすい気分」ということだ。その上で「時間の経過に耐える意見」を私たちが担うために不可欠なのが遅延報酬的な時間意識である。そして遅延報酬の意識を広める活動こそ,教育である。(本文より)

京都大学大学院教授 佐藤卓己

資料ファイル

B5判縦,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/528.4KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料