東書Eネット

東書Eネット

グローバルな人材の育成における「気づき」の可能性

  • 社会
  • 指導資料
公開日:2014年07月04日
グローバルな人材の育成における「気づき」の可能性

多様性の「尊重」と「調整」を遂行し,平和的な共生社会を永続的に築いていくことのできるグローバルな人材を育てるためには,小中高等学校さらには大学といった長いスパンで,系統的に教育を行っていく必要がある。小学校段階は「多様性」に気づく段階,中学校段階は「多様性との共生」の必要性を理解する段階,高等学校段階は「多様性との共生」のあり方を考察する段階である。つまり,小学校では「気づく」機会を与えることが重要である。

東北学院大学教養学部准教授 坪田益美

資料ファイル

A4判たて,2枚

  • html

    html

    htm/7.9KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料